スチームメイトとポチットどっちがいい? 機能・価格・口コミを徹底比較!

スチームメイトVSポチットサムネ

2025/6/24更新

哺乳瓶を洗った後の除菌と乾燥をボタン一つで行ってくれる「スチームメイト」がアカチャンホンポから登場しました!

ピジョンから出ているポチットとの違いは?
何が便利なの?

ぴぴママ

今回はポチットとの比較や口コミをまとめてみたよ!

目次

スチーム除菌&乾燥器とは?

ポチットやスチームメイトのスチーム除菌&乾燥器は面倒な哺乳瓶の除菌&乾燥を自動で行ってくれるとても便利な育児グッズです!

実際に私もピジョンから出ているポチットを愛用中です。

改めてどんな機能と利便性があるのかをまずは紹介します

除菌~乾燥がボタンひとつで全自動で完了

スチーム除菌&乾燥器は、ボタンを押すだけで面倒な除菌~乾燥までを全自動で済ませてくれます。

これのおかげで従来の除菌方法だった「毎日の薬液の作り替え」や「電子レンジの出し入れ」、「水切りラックに出して乾燥」が不要になります。

電子レンジでの除菌はレンジ内がびしょびしょになってしまいお手入れも面倒でした。
また、容器にそのまま保管もしておけるので置き場も1つにまとまり省スペースになるのが地味にうれしいポイントです。

操作は簡単3ステップ

①ヒーター部に水を加える。
②容器によく洗った哺乳瓶や付属物などを入れる。
③電源を入れボタンを押す。

使い方も非常に簡単で、ボタンを押したらあとは放置してOKなのも忙しい育児の合間に簡単にできるのでとても便利です!

哺乳びん以外にも使えて、コストパフォーマンスも高い

ポチットもスチームメイトも、おしゃぶりや離乳食用の食器やマグの除菌・乾燥にも対応しています。
(※耐熱温度100℃以上・煮沸可能なもの限る)

哺乳瓶以外にも使え、長く利用できるのが魅力的です。

なお、スチームメイトは公式で離乳食の温めにも対応していると記載があります。

ポチットとスチームメイトの比較

ではポチットとスチームメイトの比較を見てみましょう!

スクロールできます
スチームメイト
スチームメイト
ポチット
ポチット
メーカーアカチャンホンポピジョン
価格10,780円 (税込)17,380円(税込)
サイズ幅191×奥行191×高さ370幅230×奥行256×高さ344
重量約1260g約2900g
作動時間除菌&乾燥自動モード:54分
除菌:12分
乾燥40分モード:40分
乾燥60分モード:60分
除菌&乾燥自動モード:57分
除菌:12分
乾燥:45分
軽乾燥:10分
哺乳瓶の収納本数5本5本
空焚き防止機能
終了音
手入れ方法定期的なクエン酸での手入れ定期的なクエン酸での手入れ
電気代(除菌のみ)3~4円3.6円
販売店アカチャンホンポ
アカチャンホンポ限定商品の為
全国の販売店やネットで購入可
楽天市場
各製品の比較

比較してみるとほとんどがポチットと同じ性能ですが、違いとしては主に下記の部分と分かりました。

ポチットとの違い

・容器自体の使い分け機能
・価格
・サイズ
・重量
・乾燥モードの時間
・販売店舗

それではひとつずつ違いを見てみましょう!

容器の使い勝手

スチームメイトの最大の特徴は
容器を2段階積み重ねて使い分けができるところです

哺乳瓶とその他付属品などを別の容器に分けることができます。

スチームメイト説明

ポチットは中に5本の引っ掛け棒があるのでそこに乳首や付属品、おもちゃなどをひっかけてまとめて除菌をします。

ポチット_中

どちらもあまり変わらないように思うかもしれないですが、個人的に下記の使い勝手の違いがあると思いました。

ポチット

・5本の引っ掛け棒は取り外し可能なので哺乳瓶5本以上も入れることができる
・引っ掛け棒は枝が2本ついているので多くの付属品やおしゃぶりがかけられる
・おもちゃやドリンクホルダーなど中途半端なサイズや形も入れることができる

スチームメイト

引っ掛ける必要がないので楽
・おもちゃやドリンクホルダーなど中途半端なサイズや形の場合ひっかけがないと重なってしまう

スチームメイトの画像でフードセットと乳首がセットされていたので、あまり入らないのかと思っていたのですが、口コミを見てみると高さがあるので結構色々と入ることが分かりました

スチームメイト説明
フードセットと乳首がセットされている
ママとベビーのLOVE&PEACE
¥250 (2024/09/26 23:33時点 | 楽天市場調べ)

価格

ポチットとスチームメイトは定価で6,600円の差があります

スチームメイトポチット
 10,780円 (税込)17,380円(税込)

私自身の出産準備でかかった費用の中でも、大物のベビーカーなどを除くとポチットはなかなか高価なアイテムでした。

実際使ってみると手放せないほど便利なアイテムなので買って後悔はありませんが、正直今でも高いなぁと思っています。

なので、同じ機能性のものが6,600円安く買えるスチームメイトは価格面ではめちゃくちゃ魅力的です!

また、電気代もそれぞれ除菌のみで3~4円と3.6円でほぼ同じでした。

アカチャンホンポ公式Youtube
ポチット公式HP

サイズ・重量

サイズと重量に関してはスチームメイトの方が小さく軽量に作られています。

スチームメイトポチット
サイズ幅191×奥行191×高さ370幅230×奥行256×高さ344
重量約1260g約2900g

下記のアカチャンホンポ公式Youtubeでポチットと比較をしているシーンがありますが、確かにスチームメイトの方がスリムな形ですが、そこまで大きな違いはないように見えますね。

重さに関しては基本的にはお手入れ時以外持ち上げる機会はないのであまり気にしなくてもいいと思いました。

乾燥モードの時間

機能に関して大きく異なるのは乾燥モードの時間です。

スチームメイトポチット
作動時間除菌&乾燥自動モード:54分
除菌:12分
乾燥40分モード:40分
乾燥60分モード:60分
除菌&乾燥自動モード:57分
除菌:12分
乾燥:45分
軽乾燥:10分

ポチットは乾燥単体の場合45分モードと10分の軽乾燥モードがありますが、スチームメイトは40分と60分に分かれています。

自動モードを使わない時にそれぞれ除菌の後に40分、45分の乾燥を行う用の他に、
スチームメイトは60分、ポチットは10分の軽乾燥モードを作っているようです。

スチームメイトは通常より十分に乾燥を行う用。
ポチットは乾燥が十分でなかったときに追加で乾燥させる用。

で用意されているのかなぁと思われます。ポチットを使っていますが確かにぎゅうぎゅうに詰めた時や形が複雑なおもちゃなどは水滴が残っている時があるので、乾燥が終わったものを省いて軽乾燥モードを使ったりしています

ぴぴママ

個人的には単独の乾燥モードは、単独で除菌を終えた後にボタンを押す手間があるので60分モードをわざわざ使うかと言ったらう~~んな感じです。
水滴が残っていた時に必要な分だけ軽乾燥させるポチットの方が個人的に実用的と思いました

離乳食温め

離乳食の温めはポチットになくてスチームメイトにある機能になります!

離乳食温め

哺乳瓶を使わなくなっても、コンパクトにしておもちゃや離乳食温めに使えるのはうれしい機能ですね!

その多機能

スチームメイトに関して問い合わせたところ、ポチット同様終了音は鳴るみたいです

また、ポチット同様空焚き防止機能もついているみたいなので安心して使用できます

販売店舗

ポチットはアカチャンホンポや西松屋などのベビー用品を扱っている店舗や、楽天市場やアマゾンなどネットでも気軽に購入することができますが、現在スチームメイトはアカチャンホンポでしか購入ができません。

また、人気商品の為かオンラインショップでは入荷待ちになっていることが多いため、購入を検討している方は早めに「入荷案内申込」をしておく方かいいと思われます!

スチームメイトポチット
販売店アカチャンホンポ
アカチャンホンポ限定商品の為
全国の販売店やネットで購入可
楽天市場

お手入れ方法

どうしても使っていくとこのようにカルキの汚れが付着してしまうため、定期的にクエン酸での手入れが必要です。

ポチット内部
ポチットのプレート
スチームメイトの手入れ方法

①120mlの水にクエン酸20gを溶かした溶液を加熱プレートに入れる
②「機能」ボタンを2回タッチし「除菌」を選択

③クエン酸溶液を沸騰させ、「電源」ボタンをタッチし停止させ、約30分放置

④洗い流した後、スポンジ・布などできれいに拭き取り

ポチットの手入れ方法

①50mlの水にクエン酸10gを溶かした溶液を加熱プレートに入れる
②「電源」ボタンを押し「除菌」を押す

③クエン酸溶液を沸騰させ、「電源」ボタンを押し停止させ、約30分放置

④洗い流した後、スポンジ・布などできれいに拭き取り

手入れ方法を比較したところどちらもほとんど同じ手入れ方法でした。

プレート部分は外れない為、洗い流しの際に本体を流しに持ち運ぶ必要があるので、強いて言えば本体容量の軽いスチームメイトの方が楽かもしれません。

実際の口コミ

スチームメイトの口コミ

発売当初この記事を書いたタイミングでは口コミが少なかったスチームメイトですが、2025/6/24現在口コミ数も増えていたのでご紹介します!

まずアカチャンホンポオンラインショップの口コミは★4.5とポチット同様評判がいいみたいです!

類似品と両方使ったことがありますが、スチームメイトは音が静かでスリムなため場所をあまり取らないので助かります!
ただ、少し乾ききらない時があるので気になりますがその後は自然乾燥ですぐ乾く程度なのでこのまま使い続けます!

アカチャンホンポ公式サイト

早く届いてよかった。
構造はシンプルで使いやすい。
毎回掃除しないとカルキが搾乳機にもついてしまうので、そこが面倒。
乾燥後、本体から上だけ外すときに水滴が垂れるのも面倒。
アカチャンホンポ公式サイト

初めての育児で不安が多いので、なるべく手間を減らすために自動で乾燥除菌ができるアイテムを探していました。
他社メーカーも検討しましたが、大きく機能が変わらなさそうで安価なこちらに決めました。

まだお試しで使用しただけですが、小物を置けるトレイがあるところが使いやすいです。
見た目も白の半透明なのでキッチンに置いても、想像より圧迫感が無くいい感じです。

普通の除菌アイテムよりは高いですが、薬剤や哺乳瓶スタンドなどがいらないのでキッチンをスッキリ使うことができそうでいい買い物をしました。
アカチャンホンポ公式サイト

ポチットの口コミ

生後3か月で購入。 今まではレンジでの殺菌をおこなっていましたが、一度に3本がマックス(哺乳瓶は4本持っています。)蓋などの小物は3本分入らないことが気になったため購入。 哺乳瓶は一度に5本まで入り、蓋も含め全ての小物が入れられ、悩みが全て解決しました! たくさん哺乳瓶をお持ちの方にはおすすめです。 哺乳瓶はまとめて洗うようにしているため、1日に2回洗って、後は放置でいいため、とても楽になりました! 完ミ、混合の方は買って損のない商品だと思います。 お値段はするので、次の子の時にも使えたらいいなと思います。

電子レンジめんどくさい、薬液めんどくさい、ぴっぴっぴ!で解決したいなとおもっていたところ巡り会えました 食洗機からだしたら直でいれます。 高い買い物ですがぴっぴっぴ!で解決できる点は大きいと思います。

実績があり、今まで競合のいなかったポチットは楽天では★4.62と高評価です。

まとめ│どっちがおすすめ?

ここまでスチームメイトとポチットを比較しながら機能などの説明をしてきましたが、実際にどちらがおすすめなのかまとめてみました!

スチームメイトがおすすめな人

・とにかく安く済ませたい人
・離乳食の温めでも使いたい人
・2段で使い分けたい人
・少しでもスリムで軽量モデルがいい人
・乾燥60分モードを使いたい人

ポチットがおすすめな人

・口コミや実績のある製品がいい人
・一度にたくさん詰め込みたい人
・ネームバリューがあり、使い終わった後にメルカリなどに出品したい人
・軽乾燥モードを使いたい人
・ネットや様々な店舗で購入したい人

基本的な機能や性能はほぼ同じなのでコスパ、コンパクトさ、離乳食温めに使えるスチームメイトがおすすめです。ただし、少しでも機能性や安心感を重視するなら、口コミや実績の豊富なポチットを選ぶと満足度が高いでしょう。どちらもそれぞれの強みを持っているので、自分の生活スタイルや予算に合わせてて最適な選択をしてくださいね

にほんブログ村 ブログブログへ
人気ブログランキング
スチームメイトVSポチットサムネ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次